ラスト釣行、上野沼。 そして
上野沼で本格的に釣りをして3年目。
通い続ければそれなりとシーズナルパターンが見えてくる訳でして
今日の釣行はその総決算であります
!!
何時の間にかに真ん中の大きい噴水は稼働しているんですね
8月18日(土)
茨城県・上野沼
6:00〜11:00
天気:曇り雨曇り
風:無
気温:25→30℃
水温:30℃
水位:マイナス80センチ程
6:15
7:55
8:05
9:05
9:20
写真の通りに不甲斐ない結果となった夏休み最後の釣行。
この時期の上野沼なら噴水ネット際、或いは所々に点在する蓮の塊のフォールパターンで成立するかと思いきや全くのノー感じ。
ルアーが合っていないのか?、それともカラーなのなか?結局最後まで分からず仕舞い。
上野沼を釣りする上で自分的にバロメーターにしているのは子ギルのポジション。
ストラクチャーの際際では、その存在の確認はほとんどできなく、かつ子ギルのバイトもほとんどなかった。
そうかと思えば際から2,3メートル程離れたところにルアー通すとギルバイトの反応がよい。
また目視でもギルの存在は確認できる。
そしてバスが追いかけまわしているであろうボイルも時折り起きている。
今日釣った5匹のサカナはそんなポジションから引きずり出した。
でもそこからの発展は見出すことが出来ずに完敗に終わってしまった。
そして
突然ではありますが、今日の記事が当ブログの最終回。
積み上げてきた記事の総数は1179。
そのほとんどがくだらないものですが・・・
今日を持って閉店いたします。
2007年は8月24日に開店してもうじき丸5年になります。
しかしながらここんとこ仕事の方が忙しいもんだから更新およびコメント返しもままならない状況。
お盆休みと言うことでこの一週間はV字回復傾向だけど明日からは仕事始まり。
それに記事に書きたいことも書けなくなっているここ1、2カ月。
イロイロな想いがあり大変残念なんですけど致し方が無し。
でもこの5年間、このブログを通じて沢山の方と交流ができたことに大変感謝しております。
一度もお会いしたこと無いのに良きアドバイスをいっぱい頂きました。
沢山の方ともコラボ釣行もしました。
全てが私の人生の財産です。
本当にありがとうございました。
また気分が変わったら何処かで復活するかも知れませんが
その日が来るまで
SO LONG!
PS
上野沼について
7月23日に2度目の市長との話し合いをしました。
自分のリクエストに応えてくれて第1回目の関係部署会議を7月31日に行ってくれて、各部署で更に関連する団体などと検討し、近日中にも2回目の会議を開催する予定になっております。
しかし、今後どうなるかは分かりません。良い方向へ向かうも向かわないもアングラーひとりひとりのモラル・マナーに掛かってくることかと私は思います。
だって上野沼は素晴らしいフィールドなんだから・・・
あなたにおススメの記事
関連記事