WMCに参加しました ~前編~
何でだろう???
プライベートだとそこそこ釣ることは出来るのだけど、いざ本番になるとリズムがつかめず、焦りが先行してしまい自分本来の釣りが出来ないでいる。
大会での釣りってホント難しいです。
7月24日(火)
福島県・桧原湖
第7回
WMCウィークデイ目黒カップ
6:30?~13:00
天気:曇り
風:ほとんど無し
気温:18→24℃
水温:24℃
一か月ぶりとなる桧原湖。
状況は大きく変わっているのは分かっていることだがプラをしていないので、先月良かった糠塚島北側の流れ込みのシャローへバウを向けた。
低馬力アルミボートからのスタートのお陰で、大馬力のバスボートに追い抜かれること無く一番乗りで到着できた。
やはりと言った感じでフィールドコンディションは大きく変わっていた。
一か月前はウィードがなかったのが、今ではもう水面まで伸びている。
そして悲しいことに風は無風。
とは言ってもやってみないことには何も得るモノは無いので、先ずはスイッシャーで水面直下をチェックする。
何投目だろうか、ウィードエッジを通過した時にひったくる様なバイトが!
幸先良いぞ~♪っとサカナを寄せていると、何と痛恨のフックオフ。
まだまだ始まってばっかだぞ!と軽く自分に言い聞かせる。
その後はバイトが遠のいたので、いよいよ今持っている引出しの中で、自信のあるGYシュリンプ3インチのスプリットショットで底をゆっくり探る釣りを展開し始める。
・・・・
一か月前の爆釣れは無いにしてもワンスポットで1,2本は獲れると目論んでいた。
だが、アタリのアの字も無い。
ちょっと水深を変えても結果は同じ。
ただ時間だけが無性に過ぎて行く。
マジで~
これはゼロ申告あり得るぞ~ (焦
まてよ、もしやこれは開始早々にバラしたサカナが警戒信号を発して、私の回りからバスが居なくなったのではとマジで思った。
みんな逃げろ~ byスモールマウスバス
つづく
関連記事