0泊3日の八郎潟釣行 ~後編の前編~

ナッちん

2008年09月08日 23:12

上流?方面を軽く見渡してどうもイマイチ君なので、

スタート地点のリップラップエリアに戻りました。

時刻は10時を回っています。



とりあえず、お互いに釣ろう!

そしてライブウェルにサカナを入れよう!

っということで、パートナーはスピニング・ノーシンカーで。。。

自分は5gのテキサス・バイズクロー4.5inで攻めます。



岸際2mくらい手前に落とし、
(あまり際に落とすと岩のスキマに入り込みネガカリしてしまうので)

ボトムバンピングで探ると。。。


アタリの猛攻撃に。。。


思いっきりあわせるとスッポ抜け!

バイズクローは片腕を失っています。



何回か投げているとあることに気づいた。

岸際から5mくらいのところにチョットしたブレイクがあることに。

ボトムバンピングで探ってると丁度その付近で

フォールの時間が少し長いような感じ。

図で説明するとこんな感じ↓


その辺りからさらに集中力を高めていると。。。


持ち上げたルアーがフォールして着底する感覚が伝わってこない。

アレって思い、ラインを見ると横に走っている。


すかさずロッドを思いっきりアワセ込むと。。。。。

ロッドは大きく曲がり、今日いちの手応え!



キタァーーーーーーーーーーーー!



水面から覗かせたソノ魚体は、

明らかに子バスとは違うモノがあった。



『このサカナは絶対に取る』っと自分に言い聞かせて

サカナは見事ネットイン!



40cmはあると思います。

思わずガッツポーズしてしまいました。


でも1kgバネ秤で計ってみると振り切りません。アレっ

900gしかありません(涙)

どうやらダイエット中らしいです。

お腹少しへっ込んでいます。見習いたいデス


ともあれ先ずは1本目キープです(嬉)





明日へまたまた続く






あなたにおススメの記事
関連記事