ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2009年06月02日

牛久祭り

6月1日(月)
茨城県・牛久沼


本日の釣行レポートは写真中心でお伝えします。



実釣開始前にレンタルボート店主に近況を聞いたところ・・・

『フリップ』
『まずはフリップで一本獲ってからイロイロやった方がいいよ』
『イロイロやっちゃうと迷っちゃうから・・・・』
『狙うところは背の高い葦と低い葦の境目だよ』

このようなアドバイスを頂き、5時30分に牛久祭りはスタートした。


目指すは対岸側。
途中、中心部に点在する杭にスピナベを通すが、お決まりの様に反応はありません。


そうそう、本日のタックルは、ベイト4本。
その内訳は、
 ①フリッピング用
  ゲーリー・シュリンプ4in(おしりにネイルシンカー1/32oz)
 ②スピナーベイト
  ナッちんスピナベtypeⅠ・・・・パラ葦対策のスピナーベイト
 ③表層系
  ナッちんWジョイント・・・・チョコッとスイムテストしただけで出番なし。
 ④予備
  リールは装着しましたが、終了までルアーをセットしませんでした。



店主はフリップと言ってましたが、とりあずスピナベでパラ葦の中を通して反応を伺います。
10分ぐらい投げたでしょうか雰囲気がないので、いよいよフリッピングを開始します。

らしきスポットを丁寧に、そしてあまりボートを流さずに、いやどちらかと言えばステイの状態でゆっくり撃っていった。

牛久祭り

途中、写真のような杭がポツンとあったので何気に落とし、そしてピックアップした時にバスが追っかけてきた(驚)
『おいおい、しっかり食ってくれよ』って感じなのですが、すぐさまもう一度ルアーを落とした。
慌てていたのでラインスラッグが思いっきり出ていてアタリは感じ取れなかったが、着水した地点からラインが横の走るのが目で見てわかった。
『食ったよ(マジ~)』
急いでラインを巻き取りロッドを大きく合わした。
ロッドは大きく曲がり、その手応えは間違いなくバスのもの。

牛久祭り
6:10 800g(昨日の写真です)

40cmには届かないサイズでしょうか。
ともあれ、牛久バス何年ぶりかは忘れましたが、連敗をストップ出来た事にもの凄く嬉しく、しかも早い時間に獲れたことで物凄く興奮しました。

この状況からバスのコンデションはアフター回復に移行し、捕食モードに入っていると判断。
ならば葦にべったりではなく、パラ葦の中も可能性があるのかと・・・・

再びスピナベで流してみるが答えが返ってこないので、再度落とす釣りに戻した。
とは言ってもパラ葦中心に・・・



8:10
牛久祭り
岬状になった先端のパラ葦に落とすと、すぐさまにHIT!
しかし、葦に逃げ込もうとするバスをロッドワークで強引にボート反対側へ回り込ませようとした瞬間にフックOFF!
しかしあまり落胆はしなかった。
寧ろ自分の考えに自身を持てるようになった。
スピナベにはまだ追いきれないが、魚は確実に活性は高いと。



9:30
牛久祭り
パラ葦の中でもチョッと薄いところに落とすと・・・・

牛久祭り
痩せていますが、1200gです。

牛久祭り
楽勝の45up! 牛久サイコー(嬉)



11:05
牛久祭り
今度は葦のポケットに落とすと・・・・HIT!
がしかし、合わせのタイミングが遅れてしまい葦に潜られてしまった。
何とか引き釣り出そうと絡まったであろう場所にランディングネットでガサガサと探ったが、時折魚が動く感じはあったものの出てきそうもないので自らの手でラインカット(涙)



11:20
牛久祭り
パラ葦のアウトサイドでフォール中にHIT!
この時はバスがワームを食らいつく瞬間を目で確認できた。

牛久祭り
800gの40up



12:10
牛久祭り
再びポケットでHIT!
今度は巻かれずに・・・・

牛久祭り
600g




1時を回ったところで軽く昼食をとり、ボートや側のストレッチを流しながら折り返していきます。
この頃より日が少し出てきた為でしょうか、それともエリアなのでしょうか、バイトが遠のいています。

3時を過ぎたあたりで再び対岸に移動しますが、風が少し強くなりボートをステイするのも困難に。
そして遠くの方ではカミナリがゴロゴロとしてきたので、4時に祭りは終了しました。


6バイト4フィッシュ
トータル3400g

何とかあと1本獲ってリミットメイク、それも最後のドラマに相応しい50up
を獲りたかったのですが(その雰囲気はあったのですが)、まぁ今の自分の技量では十分過ぎる釣果でしょう。
大満足ですv^^v




PS
1日中フリップした代償として右腕が筋肉痛でツライです。




タグ :牛久沼

同じカテゴリー(牛久沼)の記事画像
完デコ覚悟の春の牛久沼
5月22日の牛久沼
今日の牛久沼
I LOVE 牛久沼
ようやく牛久で・・・
決戦?牛久沼!
同じカテゴリー(牛久沼)の記事
 完デコ覚悟の春の牛久沼 (2012-03-27 22:53)
 5月22日の牛久沼 (2010-05-25 23:51)
 今日の牛久沼 (2010-05-22 21:10)
 I LOVE 牛久沼 (2010-03-24 23:47)
 ようやく牛久で・・・ (2009-06-01 21:55)
 決戦?牛久沼! (2009-06-01 04:55)

この記事へのコメント
ナッちんさん、ごめんなさい。
私は昨日の記事で、てっきり釣ったのは1匹と
決め付けていました。(汗
それが、なあ~~~~んと4匹
それも3400gとはまさにお祭りですね!
お見事でした。

もう牛久には来なくてもいいです(笑
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年06月03日 00:35
>麦わらのゾフィさん

別に謝らなくても・・・
いや寧ろ昨日の記事は思わせ記事でありまして、まんまと罠にはめたのであります(笑)

この余韻に暫くは浸りたいので今後の牛久釣行はマジで自粛します。
ウマイ事はそう何度も続きませんから(^^)
Posted by ナッちん at 2009年06月03日 01:02
<ナッちんさん

お見事です!

こんだけハメれば凄いですよ!

フリップ大作戦に早く行かなきゃ(笑

一度牛久は経験ありますが

(エレキを初めて買った頃に)

フットコンの使い方もろくに知らない頃で

あのドシャローで四苦八苦して

ボートを本湖まで出すのにえらい事に

なった苦い思い出があります(爆
Posted by keyakigaoka at 2009年06月03日 01:46
こんばんわ!

4尾3400gは本当に祭りですね!


フリップやばいです(笑)

私もロッド振りたくなってきました^^;
Posted by ちんねん at 2009年06月03日 03:54
お見事な祭りです☆
そろそろ行ってみようかなぁと思ってましたが、今日でも夕方行こうかなという気になってきました(笑

最後の写真のは『アビスワーム』ですか?
Posted by zenzozenzo at 2009年06月03日 11:26
写真だけ見てると美味しそうなポイントがいっぱいですね~

自分も近々フリップしに行こうと思います
Posted by ゆま坊 at 2009年06月03日 16:56
>keyakigaokaサン

あぁ、ワタシも使い初めの頃はそうでした(汗)

牛久はフリップするにはイイ場所ですよ!
是非、再度挑戦してみてください。
Posted by ナッちんナッちん at 2009年06月03日 18:43
>ちんねんサン

出来れば“あと1本”と欲が出ちゃいましたが・・・・
冷静に考えれば、自分にとっては十分過ぎる結果に大満足ッす。

フリップの作業は地味で忍耐的な感じですが、アタリがあってからの大胆なフッキングは気持ちがイイです♪
Posted by ナッちんナッちん at 2009年06月03日 18:58
>zenzoサン

残念ながらゲーリー社のシュリンプです。
使うつもりでタックルには忍ばせておいたのですが・・・・
ちょっと使う勇気がありませんでした。
とりあえずデビュー戦は、お気楽な朝練の野池で勘弁してください(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2009年06月03日 19:04
>ゆま坊サン

そうなんですよね。
牛久は何所も彼処も葦葦葦葦葦・・・・
まるで食べ放題バイキングスタイルなので、一番良いトコを選ばないと直ぐにお腹が一杯になってしまいます?!(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2009年06月03日 19:23
こんばんは!

4匹3400gは凄まじい!
良形だらけの祭りじゃないですか~。
50upを狙わなくても充分にドラマに
なってますよ!

ところで牛久沼ではマイボートはださなかったんですか?
レンタルボートがあるなら俺もチャレンジ
してみたいです!
Posted by IKUSAIKUSA at 2009年06月03日 20:08
ナッちんさん、こんばんは。

すごいじゃないですか〜!!それもフリップオンリーで。。。
写真のポイント解説はものすごく参考になります。ボクも早速、学んだフリップでの実釣に出かけようと思います。
Posted by K-PWRK-PWR at 2009年06月03日 22:56
>IKUSAサン

アフター回復始初めなので、サイズからみて1kgくらい損してる感じでありますが、満足の出来る結果であります。

今回も牛久沼はマイボートを使わずレンタルです。
牛久はエンジンの使用は禁止なので、それにエリアも狭いのでエレキで十分かな。

レンタルボートは普通の手こぎボート。
入漁券含めて2600円
それで1日遊べれば安いかと。。。
Posted by ナッちん at 2009年06月03日 23:44
ブッシュハンター大量捕獲ッスね!!

こんだけ釣れれば、満足しますね♪

これが大会だったら、上位入賞間違えなしッスね^^

牛久沼・・・
オイラも行ってみたくなりました><
Posted by at 2009年06月03日 23:47
>K-PWRサン


どもどもありがとうございます♪
見よう見まねのフォームでは腕に相当の負担が・・・
なので、それに耐えられる筋トレを実行中(笑)
というより、今度教えて下さいネ。
Posted by ナッちん at 2009年06月03日 23:58
>雅サン

いえいえ、牛久マスターはスゴイです。
私なんて未だ未だです。

是非一度、挑戦してみて下さい。
Mな方は堪らないフィールドですよ(笑)
Posted by ナッちん at 2009年06月04日 00:06
いいですねぇ~。
こういうロケーションでの釣りは大好きです。

フリップお疲れ様でした。
Posted by バスマンバスマン at 2009年06月04日 21:08
>バスマンさん

ホント、こういう特質したエリアは、たまには良いモンです。
あまり通っちゃうと飽きてしまいますが(笑)
そして嫁にも呆れられますが(笑)
Posted by ナッちん at 2009年06月04日 21:54
ナッちんさん。こんばんは。

6/6日に牛久沼稲荷川へフリッピング釣行してきました。

練習を兼ねての実釣でしたが、残念ながらBOWZでした。
この記事を参考にさせていただきました。

実力不足です。リベンジしてきます。
Posted by K-PWRK-PWR at 2009年06月09日 21:17
>K-PWRサン

稲荷川での釣りはしたこと無いのですが、状況が東谷田川と同じであれば結構葦も伸びているのかな???
そうなるとフローターでの釣りは難しそうですね。
私はフローターでの釣りはしたこと無いので分からないのですが、葦の間にルアーを送り込むのは難しそう。
でも牛久においてフローターもボートも共通して云える事は、ゆっくり・じっくりやることだと思います。
流しながらの釣りはNGだと思いますョ。
リベンジ!リベンジ!頑張ってください♪
Posted by ナッちんナッちん at 2009年06月09日 22:05
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
牛久祭り
    コメント(20)