やっぱりダメだ

ナッちん

2012年05月04日 21:57

先日の事故のこともあり、また今日の午前中のみであるがフリーな時間が出来たので上野沼への釣行をしてきた。
それは自分を確かめる為に


5月4日(金)
茨城県・上野沼
 
  5:30〜10:20
  天気:曇り雨
  風:微風
  気温:17℃
  水温:18.7→_℃
  水位:満水



5:48

ワンズバグで



今日一のサカナ



6:04

スモラバで



7:15

スモラバで



9:13

スモラバで



どれもベジテーションに絡むポスト或いはアフターのサカナ。
思惑通りの展開になって私なりにいっぱい釣れました。
でもね、興奮、面白さは全く無かったです。
釣った後サカナを写真に撮っていて空しく感じた。

どうも先日の事故後の光景が目に焼き付いて楽しくはなれなかった。
それに魚探のスイッチも朝の水温を確認した後は電源を切った。
あの映像はもう見たくない。

3本目を釣った後、エリアを大きく変えようと一番奥の噴水の方へと移動したが、気分的にダメだったので直ぐに引き返し、レンタルボート桟橋付近で時間を潰した。
もう沖合では釣りは出来ない。
というよりも上野沼で釣りをするのはちょっと辛い。



 人の死に対して自分はそれなりの年齢を重ねているから親の死、親戚の死、会社関係、それと息子の死を経験しているから死への不安・恐怖なんてものは今の自分にはない。病死ともなれば事前にそれなりの覚悟というものが準備できるけれど、今回のことは少々次元が違う。一瞬の出来事、そして自分が好きな釣りをしている遊びの中で起こった事故死。だからとても平然と釣りをすることは出来ないのである。

そんなんだから釣りは少々お休みをしようかと思う。
決して辞めるつもりは毛頭も無い。
桧原湖には癒されに行きたいし、牛久のブタバスもやっつけたいし、今年こそは霞で1本釣りたいし・・・・・
いろんな想いは多々あるけど、暫くの間は釣りから離れて
釣りがしたいという気持ちが湧いて来たら再開しようかなと。
その気持ちが明日になるかも知れませんが。




そうそう、今日もレンタルボートのお客さんでライフジャケットを着用していない方がいました。
とりあえず声を掛けて無理はしないようにと注意はしたのですけど心配である。





もしこのブログを見て明日ボートフィッシングしようかという人が居ましたらライフジャケットは忘れずに持って行きましょう。
また無いのであれば先にライフジャケットを買ってから行きましょう。


あなたにおススメの記事
関連記事