市長と語ろう!『市民の日』
桜川市には市民の声を行政に反映するために、市長と語り合える「市民の日」がある。
それは毎月月末の月曜日に開催される。
自分は桜川市民では無いけれど話題が桜川市のことなら何でもOKということなので、この機会はチャンスと思い5月28日に市役所へ足を運んだ。
私からの検討のお願いと提案は大きな項目として以下の3つ。
1.岸釣りの容認
2.持ち込みボートの検討
3.釣りに関するルールの可視化
そもそも市は岸釣り及び持ち込みボートについては禁止と言っているけれども、どうもあやふやであり、暗黙の了解ということで個人任せにしているところがある。所謂責任逃れってヤツでしょうか。でもそこを突っ込んでもしょうがないところですので、今一度これらの事について検討して頂く事をお願いした。
岸釣りについては全周の遊歩道が散策者に危険を与える場所だとは思わない。
危険個所を調査して危ないところ(釣り人と散策者が近いところ)だけを釣り禁止にすれば良いのではないのか?とか。。。
またそこまでしなくても散策者に注意をして釣りをすることを促す看板を設置すればよいのではないか?とか。。。
持ち込みボートについては、もう自由に下ろせることは出来ないことだが、まこと食堂を経由してならどうか?とか。。。
そしてルールが固まった時点でHPやビラでは無く、現場にルールを明記した掲示板を設置したらどうか?とか。。。
以上の事などを30分ほど話し合いをしました。
ただこういう場でしたので了解とかダメと言った決定事項は無いけれど、市の中で議題にして話合いを設けて頂けることにはなりました。
結果はどうなるか分かりませんが、自分がやれることは出来たかなぁって思っています。
そして協議の結果は後日連絡を頂けることになっておりますので、連絡届いた時点で報告致します。
関連記事