2008年09月10日
0泊3日の八郎潟釣行 〜後編の後編〜
一日空いちゃいましたが。。。
その後は、
乗らない・・・
釣れるけどチビッコ・・・
という状態が続いたので
禁断のタックル・・・
そう、スピニングを遂に。。。
リグはもちろんシャッドシャイプのジグヘッド。
ミドストで攻略します。
もう、こうなったらチビッコでも何でも
根こそぎ釣る作戦に切り替えです(笑)
パートナーもジグヘッドに切り替えです。
そしたら、もう船上はチビッコの大乱舞(爆)
ワンキャスト・ワンヒットは大袈裟かもしれませんが、
それに近いものがありました。
12時を回ったところでのウェイトは
手持ちのバネ秤で900、400、330gです。
ちょっと寂しいですね。
時間も時間ですので移動することに。。。
バウを南に向け、野石橋を目指します。
手前200mくらいでエンジンを止め
ジグヘッドでサカナが居るか?居ないか?
マズは様子見で。。。
あれ?全く反応ありません(愕)
しかも、岸からのボートポジションは、
先ほどと同じ距離を取っているのに
水深が1mほど。去年はもっとあった様な。
30分程やったでしょうか?
パートナー含め全く無反応なので
スタート地点に戻り、ラスト勝負を賭けます。
ラスト1時間はダメ元で
スピナベ・クランク・テキサスの王道で
締めくくりたく一発大物狙いで。。。
パートナーは確実に拾っていくスタイルで
ジグヘッドをチョイス。
自分は全く以ってノーカンジでしたが、
パートナーが終了5分前で
立て続けの2本の入れ替えに成功!(感謝してます)
そして検量。。。
3本で1800g チョット寂しいですね

ちなみに今回は4チーム参加で
優勝が2000gですので、、、
身内の中ではマズマズと言ったところでしょうか???
これで5戦を消化して
現在2位。
トップとの差は1000g。
次戦が最終戦の霞ヶ浦(10月初旬開催)
まだまだ逆転が可能な差であるので
本日より妄想トレーニングに入りたいと思います。
PS
当然、身内トーナメント終了後も
ボートを出して思い出づくりをしたのですけど。。。
仲間うちは何本かデカイのが揚がったみたいですケド
自分は撃沈でした(涙)
《八郎アラカルト》
総走行距離:1150km
使用ガソリン量:144L
高速道路料金:14,800円(ETC深夜料金)
移動時間:14時間(往復)
その後は、
乗らない・・・
釣れるけどチビッコ・・・
という状態が続いたので
禁断のタックル・・・
そう、スピニングを遂に。。。
リグはもちろんシャッドシャイプのジグヘッド。
ミドストで攻略します。
もう、こうなったらチビッコでも何でも
根こそぎ釣る作戦に切り替えです(笑)
パートナーもジグヘッドに切り替えです。
そしたら、もう船上はチビッコの大乱舞(爆)
ワンキャスト・ワンヒットは大袈裟かもしれませんが、
それに近いものがありました。
12時を回ったところでのウェイトは
手持ちのバネ秤で900、400、330gです。
ちょっと寂しいですね。
時間も時間ですので移動することに。。。
バウを南に向け、野石橋を目指します。
手前200mくらいでエンジンを止め
ジグヘッドでサカナが居るか?居ないか?
マズは様子見で。。。
あれ?全く反応ありません(愕)
しかも、岸からのボートポジションは、
先ほどと同じ距離を取っているのに
水深が1mほど。去年はもっとあった様な。
30分程やったでしょうか?
パートナー含め全く無反応なので
スタート地点に戻り、ラスト勝負を賭けます。
ラスト1時間はダメ元で
スピナベ・クランク・テキサスの王道で
締めくくりたく一発大物狙いで。。。
パートナーは確実に拾っていくスタイルで
ジグヘッドをチョイス。
自分は全く以ってノーカンジでしたが、
パートナーが終了5分前で
立て続けの2本の入れ替えに成功!(感謝してます)
そして検量。。。
3本で1800g チョット寂しいですね
ちなみに今回は4チーム参加で
優勝が2000gですので、、、
身内の中ではマズマズと言ったところでしょうか???
これで5戦を消化して
現在2位。
トップとの差は1000g。
次戦が最終戦の霞ヶ浦(10月初旬開催)
まだまだ逆転が可能な差であるので
本日より妄想トレーニングに入りたいと思います。
PS
当然、身内トーナメント終了後も
ボートを出して思い出づくりをしたのですけど。。。
仲間うちは何本かデカイのが揚がったみたいですケド
自分は撃沈でした(涙)
《八郎アラカルト》
総走行距離:1150km
使用ガソリン量:144L
高速道路料金:14,800円(ETC深夜料金)
移動時間:14時間(往復)
タグ :八郎潟
2008年09月08日
0泊3日の八郎潟釣行 ~後編の前編~
上流?方面を軽く見渡してどうもイマイチ君なので、
スタート地点のリップラップエリアに戻りました。
時刻は10時を回っています。
とりあえず、お互いに釣ろう!
そしてライブウェルにサカナを入れよう!
っということで、パートナーはスピニング・ノーシンカーで。。。
自分は5gのテキサス・バイズクロー4.5inで攻めます。
岸際2mくらい手前に落とし、
(あまり際に落とすと岩のスキマに入り込みネガカリしてしまうので)
ボトムバンピングで探ると。。。
アタリの猛攻撃に。。。
思いっきりあわせるとスッポ抜け!
バイズクローは片腕を失っています。
何回か投げているとあることに気づいた。
岸際から5mくらいのところにチョットしたブレイクがあることに。
ボトムバンピングで探ってると丁度その付近で
フォールの時間が少し長いような感じ。
図で説明するとこんな感じ↓

その辺りからさらに集中力を高めていると。。。
持ち上げたルアーがフォールして着底する感覚が伝わってこない。
アレって思い、ラインを見ると横に走っている。
すかさずロッドを思いっきりアワセ込むと。。。。。
ロッドは大きく曲がり、今日いちの手応え!
キタァーーーーーーーーーーーー!
水面から覗かせたソノ魚体は、
明らかに子バスとは違うモノがあった。
『このサカナは絶対に取る』っと自分に言い聞かせて
サカナは見事ネットイン!

40cmはあると思います。
思わずガッツポーズしてしまいました。
でも1kgバネ秤で計ってみると振り切りません。アレっ
900gしかありません(涙)
どうやらダイエット中らしいです。
お腹少しへっ込んでいます。見習いたいデス
ともあれ先ずは1本目キープです(嬉)
明日へまたまた続く
スタート地点のリップラップエリアに戻りました。
時刻は10時を回っています。
とりあえず、お互いに釣ろう!
そしてライブウェルにサカナを入れよう!
っということで、パートナーはスピニング・ノーシンカーで。。。
自分は5gのテキサス・バイズクロー4.5inで攻めます。
岸際2mくらい手前に落とし、
(あまり際に落とすと岩のスキマに入り込みネガカリしてしまうので)
ボトムバンピングで探ると。。。
アタリの猛攻撃に。。。
思いっきりあわせるとスッポ抜け!
バイズクローは片腕を失っています。
何回か投げているとあることに気づいた。
岸際から5mくらいのところにチョットしたブレイクがあることに。
ボトムバンピングで探ってると丁度その付近で
フォールの時間が少し長いような感じ。
図で説明するとこんな感じ↓

その辺りからさらに集中力を高めていると。。。
持ち上げたルアーがフォールして着底する感覚が伝わってこない。
アレって思い、ラインを見ると横に走っている。
すかさずロッドを思いっきりアワセ込むと。。。。。
ロッドは大きく曲がり、今日いちの手応え!
キタァーーーーーーーーーーーー!
水面から覗かせたソノ魚体は、
明らかに子バスとは違うモノがあった。
『このサカナは絶対に取る』っと自分に言い聞かせて
サカナは見事ネットイン!
40cmはあると思います。
思わずガッツポーズしてしまいました。
でも1kgバネ秤で計ってみると振り切りません。アレっ
900gしかありません(涙)
どうやらダイエット中らしいです。
お腹少しへっ込んでいます。見習いたいデス
ともあれ先ずは1本目キープです(嬉)
明日へまたまた続く
タグ :八郎潟
2008年09月07日
0泊3日の八郎潟釣行 ~前編~
昨日は身内大会第5戦が開催されました。
金曜の仕事の状態、日曜の家庭の都合上で今回参加するか迷ったが、
4ヶ月前から参加者のレンタルボートや宿の手配等の
準備をしてきたので、何としても逝きたい気持ちが強く
0泊3日の強行釣行になってしまった。
運良く私と同じような都合で今回の参加を
見合わせていた同僚がいたので、
半ば強引にパートーナーとして連れ出した。
本番前日の金曜日に東部をフローターで
遊んでいる先発隊の情報だと
”40UP連発”ということで、
片道550kmの長距離ドライブは
そんなに苦ではなかった。
金曜夜10時くらいに出発して、
途中、国見SAと前沢SAで休憩して
翌日の朝5時チョイ過ぎくらいで
五城目八郎潟IC近くのコンビニに到着した。
目的地の西部小水路にあるレンタルボート店には
6時に到着、一番乗りだった。

サクサク準備をしランチングを済ませた頃
6時半に先発隊の4人も到着。
7時にはみんなの準備も出来て
いよいよ競技スタート。
まずはレンタルボート店の対岸の
リップラップエリアを北に向って流すことに。。。
開始早々にパートナーがクランクでHIT!
しかしサカナが反転したところでフックオフ!
見えた魚影から判断して40近かった。
これを見た自分もヤル気モードは俄然UPしたが、
ハチロー初めてのパートナーは私以上のことだと思う。
私の方は、スピナベで30分くらい投げ倒していたが異常なしの状態。
パートナーに習ってクランクにチェンジした数投目でHIT!
りアフックに掛かっていたことと
チビッコだったことによる取り込みのヤル気小の為、
ナチュラルリリースでバイバイ。
その後はクラック、スピナベを交互に引いてはみているが、
スピナベには反応なし。
クランクはわずかに反応するが、
掛かるフックはリアということからすると
どうもサカナの活性は低いと見た。
それでもボトムをコンタクトさせながら
クランクを引き続けていると
ようやく、らしきアタリがキタっ!
40は軽くあるその魚体は、
いきなりボートの方に突っ込んできて
エレキのシャフトに巻かれラインブレーク。
自分のミスもあるが、どうもリズムに乗れません。
というより今日のハチローはキビシぃ様な。。。
パートナーの方はというと相変わらず
クラックでバラシまくっています。
2時間くらい流したでしょうか。
リップラップエリアはイマイチなのでチョット移動します。
五明光橋を超え、左側の葦をチェックしに行きましたが、
どうも水質が悪いです。
さらに上がって、ヒシモが密集するエリアも
軽くチェックしましたが、どうも自分に合いません。
このとき10時になろうとしていた時刻です。
未だライブウェルは水も入っていません(涙)
明日へ続く
金曜の仕事の状態、日曜の家庭の都合上で今回参加するか迷ったが、
4ヶ月前から参加者のレンタルボートや宿の手配等の
準備をしてきたので、何としても逝きたい気持ちが強く
0泊3日の強行釣行になってしまった。
運良く私と同じような都合で今回の参加を
見合わせていた同僚がいたので、
半ば強引にパートーナーとして連れ出した。
本番前日の金曜日に東部をフローターで
遊んでいる先発隊の情報だと
”40UP連発”ということで、
片道550kmの長距離ドライブは
そんなに苦ではなかった。
金曜夜10時くらいに出発して、
途中、国見SAと前沢SAで休憩して
翌日の朝5時チョイ過ぎくらいで
五城目八郎潟IC近くのコンビニに到着した。
目的地の西部小水路にあるレンタルボート店には
6時に到着、一番乗りだった。
サクサク準備をしランチングを済ませた頃
6時半に先発隊の4人も到着。
7時にはみんなの準備も出来て
いよいよ競技スタート。
まずはレンタルボート店の対岸の
リップラップエリアを北に向って流すことに。。。
開始早々にパートナーがクランクでHIT!
しかしサカナが反転したところでフックオフ!
見えた魚影から判断して40近かった。
これを見た自分もヤル気モードは俄然UPしたが、
ハチロー初めてのパートナーは私以上のことだと思う。
私の方は、スピナベで30分くらい投げ倒していたが異常なしの状態。
パートナーに習ってクランクにチェンジした数投目でHIT!
りアフックに掛かっていたことと
チビッコだったことによる取り込みのヤル気小の為、
ナチュラルリリースでバイバイ。
その後はクラック、スピナベを交互に引いてはみているが、
スピナベには反応なし。
クランクはわずかに反応するが、
掛かるフックはリアということからすると
どうもサカナの活性は低いと見た。
それでもボトムをコンタクトさせながら
クランクを引き続けていると
ようやく、らしきアタリがキタっ!
40は軽くあるその魚体は、
いきなりボートの方に突っ込んできて
エレキのシャフトに巻かれラインブレーク。
自分のミスもあるが、どうもリズムに乗れません。
というより今日のハチローはキビシぃ様な。。。
パートナーの方はというと相変わらず
クラックでバラシまくっています。
2時間くらい流したでしょうか。
リップラップエリアはイマイチなのでチョット移動します。
五明光橋を超え、左側の葦をチェックしに行きましたが、
どうも水質が悪いです。
さらに上がって、ヒシモが密集するエリアも
軽くチェックしましたが、どうも自分に合いません。
このとき10時になろうとしていた時刻です。
未だライブウェルは水も入っていません(涙)
明日へ続く
タグ :八郎潟