ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
※カテゴリー別のRSSです

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2012年06月10日

梅雨の合間にボートいじり

長い事、手を加え続けていたアルミボートのデッキ製作も今回で一先ず完結で・・・・とは言ってもカスタムって終わりは無いんですけどネ~テヘッ


ここのハッチに取っ手を付けます。
何かないと開けることが出来ません。



ドリルで貫通穴を開けます。
木屑の処理に大変苦労しましたョ汗汗



ビスで留めて完成。
うん、バッチリチョキ



ついでにフロントデッキの両サイドのハッチにも取り付けました。
何となく見た目が良くなった様な気がします。


さぁ出撃準備は整ったので何時行くかなッ!?
出遅れてしまった桧原湖にキラキラ  


Posted by ナッちん at 20:21Comments(4)デッキ製作

2012年05月19日

デッキ製作の再開

今日は良い天気でしたね晴れ晴れ晴れ
本日のベイトフィネスロッドの製作はお休みして、かわりに中途半端に止まっていたリアデッキの製作を行いました。




あとは楽に開閉できる取っ手を取り付ければ、ひとまず完了といったところです。  


Posted by ナッちん at 20:32Comments(2)デッキ製作

2012年04月30日

アルミボートカスタム 最終日

フロントデッキの改修は終わりました。



作り直すデッキだけが板厚12mm(まわりは15mm厚)では、見た目が悪いので、前回仕様のプチハイデッキ(板厚15mm)を解体して作り直してあります。

で、改修目的であるロッドの出し入れですが、開口部を拡げた為に出し入れが大変やり易くなりましたキラキラ


開く方向は横開きに変更です。



そしてリアデッキの方ですが、


一応、完成。。。。。



と、思いきや


開閉部のデッキが僅かにハマりません。


おかしいなぁ。。。十分に隙間をあけたのに。。。

これに関しては、もうGW期間中には作業が出来そうもないので、暇を見つけてはゆっくりと改修しようと思います。  


Posted by ナッちん at 22:00Comments(0)デッキ製作

2012年04月29日

アルミボートカスタム 29日の作業結果

綿密に寸検したはずなのに・・・
最終的には現物合わせで微調整をしないと上手くハマらない
アルミボートのデッキ製作は結構イライラします汗汗汗



今日の作業は午前中だけでしたのでリアデッキの型取りで終了となりました。


で、今回のリアデッキは、デッキ下に収納しているバッカンの中身を出し入れし易くする為に、こんな感じで開閉式にしようかと構想中。



それともこっち側の開閉が良いかなぁ。。。


いや、こっちの方が使い勝手が良いかッ!?



う~ん悩むところだけど、利便性などを考慮して開閉方向を決めようかなッ。  


Posted by ナッちん at 22:10Comments(2)デッキ製作

2012年04月28日

本日の作業結果

ついつい時間を忘れて夢中になってしまうアルミボートのカスタム。
たいして作業は進みませんでしたが、改修したいデッキの型取りまでは終わりました。



ここはロッドを格納する部分になるのですが、大きくしたことで出し入れがやり易くなったと思います。




でもね、
この時点になって取り返しのつかない間違いに気付いたんですよガーン

新しく買ってきたコンパネの板厚は12mm。

元のデッキの板厚は15mm。

・・・・

まぁ、イイっかテヘッ
軽量化!、軽量化! orz



そうそう
コチラも同時進行に進めています。



リアデッキも使い勝手の良い様に新しく新調しようと思いますキラキラ  


Posted by ナッちん at 21:41Comments(4)デッキ製作