2007年09月19日
河口湖釣行②
二日目の河口湖も朝から西風が強く釣り辛い1日でした。
ボートをコントロールするのに精一杯で釣りに集中出来ませんでした。
そんな中で選んだタックルは巻物系って事でAR-S←セコっ
スピナーは桧原湖でよく使うんですけど、やっぱり釣れちゃいましたギルが
その後もいろいろ試したのですが、昨日と状況は変わらずキビシぃって感じでした。
風が一向に止む気配もなく、やる手段も底を尽きてしまいましたのでお昼頃に
撤収してしまいました。
秋って難しいですネ。

そうそう、河口湖に行く前にDS用のシンカーをきらしてしまったので近所のPOPEYEで
調達しておいたんですよ。
買ったのはコレ↓ACTIVEってところのヤツ

初めて買ったんですけどコイツがダメ男で、マス針にラバーを巻いたものでDSを
しようとしたらラインが引っかからないんですヨ
よく見たら引っ掛けるところの幅が非常に広く、他のもみたら全部幅広になっているんですよ
仕方が無いんでペンチでつぶしたら写真のように折れちゃってオシャカ状態


こんなのってあります


もうACTIVEってとこのは買いません
ボートをコントロールするのに精一杯で釣りに集中出来ませんでした。
そんな中で選んだタックルは巻物系って事でAR-S←セコっ
スピナーは桧原湖でよく使うんですけど、やっぱり釣れちゃいましたギルが

その後もいろいろ試したのですが、昨日と状況は変わらずキビシぃって感じでした。
風が一向に止む気配もなく、やる手段も底を尽きてしまいましたのでお昼頃に
撤収してしまいました。
秋って難しいですネ。

そうそう、河口湖に行く前にDS用のシンカーをきらしてしまったので近所のPOPEYEで
調達しておいたんですよ。
買ったのはコレ↓ACTIVEってところのヤツ

初めて買ったんですけどコイツがダメ男で、マス針にラバーを巻いたものでDSを
しようとしたらラインが引っかからないんですヨ

よく見たら引っ掛けるところの幅が非常に広く、他のもみたら全部幅広になっているんですよ

仕方が無いんでペンチでつぶしたら写真のように折れちゃってオシャカ状態



こんなのってあります



もうACTIVEってとこのは買いません

2007年09月18日
河口湖釣行①つづき
朝のつづき
鵜の島周辺を軽く流してハワイ前周辺に移動。
ハワイ前周辺に限ったことではないんだケド、ウィードが一面にベッド状になっているのにはびっくり
約5年ぶりにきた河口湖だけど、こうなってたっけーって感じです。
ウィードの際をスモラバをおとしていると
キターーーーーーー!!
2本目!キーパーサイズぐらいの300gGET(画像はなし)
でも後が続かず風が強くなったので風裏となるロイヤルワンドに移動。
ここは風もなく釣り易いのですが、まったくサカナっ気が感じられなく
まったくのノー感じ
本日、同船している友人のリクエストで、鵜の島西側のディープへ移動。
魚探の反応をみると8Mのボトムにバス単体の魚影が確認できたのだけど
風が強い中、そこを攻略するタックルは本日持ち合わせていなかったので
しばし友人の釣りを見学。
テールスピンジグのリフト&フォールに何度かアタリがある様子。
そして食ってきたのがコイツ↓

鯛でした
しかし、こういう釣りもあるんだなぁと勉強になりました。
次回、桧原湖に行ったときは試してみようと思います。
その後というのも何の攻略の糸口もみえずにPM5:30にSTOP FISHING!
明日もかなりヤバイ
と感じた初日の河口湖釣行になりました。
鵜の島周辺を軽く流してハワイ前周辺に移動。
ハワイ前周辺に限ったことではないんだケド、ウィードが一面にベッド状になっているのにはびっくり

約5年ぶりにきた河口湖だけど、こうなってたっけーって感じです。
ウィードの際をスモラバをおとしていると
キターーーーーーー!!
2本目!キーパーサイズぐらいの300gGET(画像はなし)
でも後が続かず風が強くなったので風裏となるロイヤルワンドに移動。
ここは風もなく釣り易いのですが、まったくサカナっ気が感じられなく
まったくのノー感じ

本日、同船している友人のリクエストで、鵜の島西側のディープへ移動。
魚探の反応をみると8Mのボトムにバス単体の魚影が確認できたのだけど
風が強い中、そこを攻略するタックルは本日持ち合わせていなかったので
しばし友人の釣りを見学。
テールスピンジグのリフト&フォールに何度かアタリがある様子。
そして食ってきたのがコイツ↓
鯛でした

しかし、こういう釣りもあるんだなぁと勉強になりました。
次回、桧原湖に行ったときは試してみようと思います。
その後というのも何の攻略の糸口もみえずにPM5:30にSTOP FISHING!
明日もかなりヤバイ

タグ :河口湖
2007年09月18日
河口湖釣行①
15・16日で、トーナメントレイクの河口湖に遠征してきました。
約5年ぶりになります。

前情報では台風後、釣れていないとのことだったんですけど…
水はきれいでした。透明度もかなり回復したんじゃないかな。
6時ボートを出船して、辺りをエレキで流していると
バス君たちフィーディングタイム中。
あちこちでボイルが起きています。
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
三振したところで伝家の宝刀スモラバを投入!

いつもはトレーラーに3inグラブをセットしているんですケド
ワーム禁止レイクってことで、針先方向のラバーをちょっと長めにカットしときました。
投入してすぐにつんつんってあたりが
2,3回あってギルかなーて思ったそのとき

来ましたよ~!
700gのバス(38cmくらいかな)!

サイズのわりにやせているのが気になります。
ボイルが止まった感じなので大きく移動をしました。
朝から吹いている西風が気になります。
すみませーん!
会社に行く時間が近づいてきたので、続きは帰ってきたら書きます
約5年ぶりになります。

前情報では台風後、釣れていないとのことだったんですけど…
水はきれいでした。透明度もかなり回復したんじゃないかな。
6時ボートを出船して、辺りをエレキで流していると
バス君たちフィーディングタイム中。
あちこちでボイルが起きています。
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
ボイルめがけてポッパー投入
→空振り
三振したところで伝家の宝刀スモラバを投入!

いつもはトレーラーに3inグラブをセットしているんですケド
ワーム禁止レイクってことで、針先方向のラバーをちょっと長めにカットしときました。
投入してすぐにつんつんってあたりが
2,3回あってギルかなーて思ったそのとき

来ましたよ~!


サイズのわりにやせているのが気になります。
ボイルが止まった感じなので大きく移動をしました。
朝から吹いている西風が気になります。
すみませーん!
会社に行く時間が近づいてきたので、続きは帰ってきたら書きます

タグ :河口湖