2007年09月18日
河口湖釣行①つづき
朝のつづき
鵜の島周辺を軽く流してハワイ前周辺に移動。
ハワイ前周辺に限ったことではないんだケド、ウィードが一面にベッド状になっているのにはびっくり
約5年ぶりにきた河口湖だけど、こうなってたっけーって感じです。
ウィードの際をスモラバをおとしていると
キターーーーーーー!!
2本目!キーパーサイズぐらいの300gGET(画像はなし)
でも後が続かず風が強くなったので風裏となるロイヤルワンドに移動。
ここは風もなく釣り易いのですが、まったくサカナっ気が感じられなく
まったくのノー感じ
本日、同船している友人のリクエストで、鵜の島西側のディープへ移動。
魚探の反応をみると8Mのボトムにバス単体の魚影が確認できたのだけど
風が強い中、そこを攻略するタックルは本日持ち合わせていなかったので
しばし友人の釣りを見学。
テールスピンジグのリフト&フォールに何度かアタリがある様子。
そして食ってきたのがコイツ↓

鯛でした
しかし、こういう釣りもあるんだなぁと勉強になりました。
次回、桧原湖に行ったときは試してみようと思います。
その後というのも何の攻略の糸口もみえずにPM5:30にSTOP FISHING!
明日もかなりヤバイ
と感じた初日の河口湖釣行になりました。
鵜の島周辺を軽く流してハワイ前周辺に移動。
ハワイ前周辺に限ったことではないんだケド、ウィードが一面にベッド状になっているのにはびっくり

約5年ぶりにきた河口湖だけど、こうなってたっけーって感じです。
ウィードの際をスモラバをおとしていると
キターーーーーーー!!
2本目!キーパーサイズぐらいの300gGET(画像はなし)
でも後が続かず風が強くなったので風裏となるロイヤルワンドに移動。
ここは風もなく釣り易いのですが、まったくサカナっ気が感じられなく
まったくのノー感じ

本日、同船している友人のリクエストで、鵜の島西側のディープへ移動。
魚探の反応をみると8Mのボトムにバス単体の魚影が確認できたのだけど
風が強い中、そこを攻略するタックルは本日持ち合わせていなかったので
しばし友人の釣りを見学。
テールスピンジグのリフト&フォールに何度かアタリがある様子。
そして食ってきたのがコイツ↓
鯛でした

しかし、こういう釣りもあるんだなぁと勉強になりました。
次回、桧原湖に行ったときは試してみようと思います。
その後というのも何の攻略の糸口もみえずにPM5:30にSTOP FISHING!
明日もかなりヤバイ

Posted by ナッちん at 22:18│Comments(0)
│河口湖