2012年06月07日
魚探の振動子
ポパイ小山店に行った時の事。
展示してあったアルミボートを観察していたら
コレは!と思うものを見てしまった。

大概、先が尖っているモノはそちらを前にしたがりますよね。
なんとモーターガイドのスケッグ(フィン)の傾斜角とホンデックスの振動子ケースの傾斜角がほぼ同じということが今頃になって気付きました。
早速、取り付け直しまして・・・・

うん、何となく見た目がスッキリしたような感じがします
でも400Hzの振動子って言っていたかなぁ?
この取り付け方をするとノイズが出るとか出ないとか・・・・
詳しくはPOPEYE小山店さんに問い合わせてみて下さい
展示してあったアルミボートを観察していたら
コレは!と思うものを見てしまった。
大概、先が尖っているモノはそちらを前にしたがりますよね。
なんとモーターガイドのスケッグ(フィン)の傾斜角とホンデックスの振動子ケースの傾斜角がほぼ同じということが今頃になって気付きました。
早速、取り付け直しまして・・・・
うん、何となく見た目がスッキリしたような感じがします

でも400Hzの振動子って言っていたかなぁ?
この取り付け方をするとノイズが出るとか出ないとか・・・・
詳しくはPOPEYE小山店さんに問い合わせてみて下さい

Posted by ナッちん at 21:12│Comments(0)
│ボート