ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2007年10月14日

沖釣り ~ハナダイ編②

昨日は、茨城県日立久慈港の日正丸サンにお世話になりました。

沖釣り ~ハナダイ編②

ここの船長サンとアシスタントサンは親切丁寧で初めてのワタシにイロイロとわかり易く教えて

頂きました。

6時出船。30分程走って水深30メートルくらいのところでやりました。

波も思っていたほど無く、前日に購入した酔い止め薬のおかげで

一日楽しく遊べました。

仕掛けは船長直伝のハナダイ胴突5本針・オモリ60号。いはゆるダウンショットです。

沖釣り ~ハナダイ編②

海の世界でも赤針は流行なんですね。

餌は冷凍赤えび

沖釣り ~ハナダイ編②

大きいのと小さいのを渡されました。

ロッドとリールはレンタルしました。無料ですアップ

沖釣り ~ハナダイ編②

ちょっとボロいですねダウン


そして、最初のポイントに到着して直ぐトラブル汗

ネガカリですテヘッ

バス釣りでもよくあるんですケド、買った早々のルアーをいきなりロストしたって感じで

相当のダメージを朝一くらいましたパンチ汗

廻りを見渡すとハナダイを釣り上げているお客さんがいっぱい。

急いで新しい仕掛けと餌を付けて再度投入!

おっコレって当たりか?とおそろおそろリールを巻いてみると

待望のハナダイGET!

その後も順調に数を伸ばし、時には一度に4本掛かる事もありましたニコニコ

だんだん慣れてくると自分なりのパターンってつかんでくるんですよね。

基本的にはボトムまで一気に鎮めて、オモリを底を少し切る位置でステイさせて食わせる感じ。

大体落として直ぐにバイトがあるんですけど、ある程度の時間あたりが無かったら

ロッドを大きくしゃくってリフトandフォールさせると再びバイトに持ち込める事が出来ました。

そんなこんな12時半の終了まで船長の的確なポイントの移動もあり、タバコをゆっくり吸う時間

も無く釣れ続きました。

最終釣果は
         ハナダイ・・・80匹 手のひらサイズです
         ベラ   ・・・2匹
         サバ   ・・・2匹
         トラギス ・・・1匹
沖釣り ~ハナダイ編②

船中2番手の記録でしたアップ

釣果と内容には大変満足なんですが、もうちょっと嬉しい外道(船中では真鯛、イナダ、カンパチ

ウマズラなどが上がってました)が釣れてればさらに良かったのですがダウン

そして、今晩は

鯛めし
沖釣り ~ハナダイ編②

から揚げ
沖釣り ~ハナダイ編②

おいしくいただきましたニコニコ






タグ :沖釣り

同じカテゴリー(沖釣り)の記事画像
日立沖 ハナダイ釣行 シーズン2
沖釣り ~ハナダイ編
同じカテゴリー(沖釣り)の記事
 日立沖 ハナダイ釣行 シーズン2 (2008-03-16 16:52)
 沖釣り ~ハナダイ編 (2007-10-13 22:07)

Posted by ナッちん at 22:17│Comments(0)沖釣り
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
沖釣り ~ハナダイ編②
    コメント(0)