ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2008年12月15日

プロト1号ほぼ完成

ジオング状態完成80%でしたっけでありますが、とりあえず完成させました。

プロト1号ほぼ完成


今日の作業は空けです。



まずポールですが、φ3.2を6箇所。
プロト1号ほぼ完成
ズレているのはご愛敬でテヘッ



先端のアイボルトですが、少しカットし、曲げてみました!
プロト1号ほぼ完成
この曲げキーポイントです。
に多い捨て網に引っ掛かった場合、その捨て網ごと引っ掛けますッ!


そして結合ジグですが、
プロト1号ほぼ完成
六角部はM4のねじ穴6箇所。
丸棒部はポールと同じようにφ3.2の貫通穴6箇所空けました。


まだまだ手を加えたいところがありますが、とりあえず使って状況をみてプロト2号に発展させていきたいと思います。




ココまでの部品代
 ●伸縮ポール   1,180円
 ●アイボルトM10   136円
 ●ナガナットM10   150円
 ●チェーン       105円(50cm)
 ●M4×10ねじ     42円(6個)
 計          1,613円






同じカテゴリー(ナッちん・ファクトリー)の記事画像
ブレーキセッティング
初号機ガイドセッティング 再々?再見直し
ベイトフィネスロッドの製作 最終回
ベイトフィネスロッドの製作 七日目
ベイトフィネスロッドの製作 六日目
ベイトフィネスロッドの製作 五日目
同じカテゴリー(ナッちん・ファクトリー)の記事
 ブレーキセッティング (2012-06-13 22:33)
 初号機ガイドセッティング 再々?再見直し (2012-06-06 22:28)
 ベイトフィネスロッドの製作 最終回 (2012-05-27 20:36)
 ベイトフィネスロッドの製作 七日目 (2012-05-20 22:06)
 ベイトフィネスロッドの製作 六日目 (2012-05-18 23:09)
 ベイトフィネスロッドの製作 五日目 (2012-05-16 22:33)

この記事へのコメント
曲げがポイントなんッスね!!

捨て網ごとぶっこ抜く気ッスか(驚

手作りってイイッスょね♪

市販のモノにはないアイディア組み込んだり、自分使用に作れますもんね^^v
Posted by 雅 at 2008年12月15日 23:51
ほー!ええですなぁー。
ちょっと家にある物では、加工が無理だなぁ~。
あっても無理だけどね。
Posted by くらちゃん at 2008年12月16日 16:28
>雅サン

全くの同感です。
自作にイイところは、そういうトコだと思いますネ♪
でも見栄えが悪いのでチョット人前で使うのは恥ずかしい感じはしますが・・・(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月16日 20:09
>くらちゃんサン

失敗は成功の素!
何事もチャレンジ精神です!!
そんでもって成功のゴールは永遠に無いもの。
だから常にチャレンジ精神です(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月16日 20:15
こんばんわ

ナッちんさんの器用さには頭が下がります。これだけ器用だと、家庭のDIYもこなしちゃうから、大事にしてもらえますね。
Posted by 酒ちゃん酒ちゃん at 2008年12月16日 22:02
こんばんは。

すごいなぁ。こんな作れるなんて。
僕も職業柄、棚とか作ったりしますがこういうのは作れません。
ちなみにチェーンの役割って何ですか?

事後報告ながらお気に入り登録、勝手にさせてもらいました^^
Posted by zenzozenzo at 2008年12月16日 22:40
こんばんわ

zenzoさんのブログからお邪魔しています
というか、時々見てましたし&足跡で^^

少し自作関連で同じニオイがしたもので^^
でも当方は素人からの職人なのでまだまだなのですが^^

時々お邪魔させていただきますね^^
Posted by Y'sPapa at 2008年12月16日 22:43
あ、お気に入り登録も勝手ながら^^
Posted by Y'sPapa at 2008年12月16日 22:45
>酒ちゃんサン

必要以上に凝り性なので、場合によっては既製品よりコスト高になる事もあります(爆)
でも、その割には意外とテキトーなところもあるんですけどネ(笑)
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月17日 18:34
>zenzoサン

チェーンは、あわよくば根が掛かったルアーのフックに絡めばと思い取り付けました。
でもコレ、私のアイデアではありません。
既製品でもこの様なタイプありますから(笑)

お気に入りの件、コチラこそ宜しくお願いします。
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月17日 18:42
>Y'sPapaサン

イエイエ、私もちょくちょく拝見させていただいていました♪
お気に入りの件は、コチラこそ宜しくお願いします。
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月17日 18:46
イイできじゃないですか!!
さすがっすねぇ♪

パイプに穴開けるのってうまくポンチで叩かないと
どーしても逃げるんすよね (大汗

でも、完成度高いんでモンダイないっすね!!
Posted by zikl440zikl440 at 2008年12月17日 20:53
>zikl440サン

そう!それ!ポンチ!
ポンチでやればよかったのですよねェ~
何を勘違いしたのか、ドリル空けの前にエンドミルで平らにしようと思ったのですよ!
そんでもって付いた逃げ傷は、ドリルのでは無くエンドミルだったのです(汗)
Posted by ナッちんナッちん at 2008年12月17日 21:13
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
プロト1号ほぼ完成
    コメント(13)