2009年09月28日
スピナベ・ヘッドの成型
昨日は特に外出すること無く、スピナーベイトのヘッドの成型に勤しんでいました。
出来栄えはと言うと・・・・・

どうもフックの方まで鉛がうまく流れてくれません。
また湯口の方はヒケてしまいます。
型を修正しながらTRYするも・・・・

ならば流れなかったフックの方から再注湯するも・・・・上手くいかず。
そんな中、ただ一つだけ完ぺきではないが、合格ギリギリのモノも。

コレも含めて修正可能なものはパテで何とかして、より多くの出荷が出来るようにしたいと思います。
PS
昨日のお昼ごはんですが、チョー久しぶりに料理をした。
昨晩、食べきれなかったワカサギの天ぷらを使いまして、、、、

ワカサギ天ぷらのあんかけチャーハン
意外と上手く出来ました。
料理にも目覚めちゃおうかな!?
出来栄えはと言うと・・・・・
どうもフックの方まで鉛がうまく流れてくれません。
また湯口の方はヒケてしまいます。
型を修正しながらTRYするも・・・・
ならば流れなかったフックの方から再注湯するも・・・・上手くいかず。
そんな中、ただ一つだけ完ぺきではないが、合格ギリギリのモノも。
コレも含めて修正可能なものはパテで何とかして、より多くの出荷が出来るようにしたいと思います。
PS
昨日のお昼ごはんですが、チョー久しぶりに料理をした。
昨晩、食べきれなかったワカサギの天ぷらを使いまして、、、、
ワカサギ天ぷらのあんかけチャーハン
意外と上手く出来ました。
料理にも目覚めちゃおうかな!?
Posted by ナッちん at 22:13│Comments(14)
│ナッちん・ファクトリー
この記事へのコメント
あんかけチャーハンフェチの釣り太郎です(笑)。
ご飯の仕上がりもパラパラしてて旨そうです!
ご飯の仕上がりもパラパラしてて旨そうです!
Posted by おさぼリーマン釣り太郎 at 2009年09月28日 23:05
スピナベ、オイラ的には充分すぎるほどの出来だと思いますょ!!
そんな技術オイラにはないッス><
どんなナッちんスピナベができるんでしょ!!
楽しみ、楽しみ(ハート
ワカサギのあんかけチャーハン、旨そうッスねぇ~。
オイラもタマに料理しますが、こんなうまくできませんょ(汗
ご一緒にキャンプなどしたら、料理長確定ッスょ^^v
そんな技術オイラにはないッス><
どんなナッちんスピナベができるんでしょ!!
楽しみ、楽しみ(ハート
ワカサギのあんかけチャーハン、旨そうッスねぇ~。
オイラもタマに料理しますが、こんなうまくできませんょ(汗
ご一緒にキャンプなどしたら、料理長確定ッスょ^^v
Posted by 雅
at 2009年09月29日 00:53

>おさぼリーマン釣り太郎サン
よくテレビで紹介しておりますやり方・・・炒める前にタマゴとゴハンをかき混ぜておきますとイイ感じになりますネ♪
でもアンの方が、トロ~ンではなく少しプルルンとなってしまったのがチョッと残念でした。
よくテレビで紹介しておりますやり方・・・炒める前にタマゴとゴハンをかき混ぜておきますとイイ感じになりますネ♪
でもアンの方が、トロ~ンではなく少しプルルンとなってしまったのがチョッと残念でした。
Posted by ナッちん
at 2009年09月29日 18:18

>雅サン
料理長の任命ありがとうございます♪
一生懸命やらさせて頂きます!
でも、方付けは出来ませんのであしからず(笑)
スピナベは、ワークスに負けない信じて投げ倒せるモノを目指してますので期待して下さい!
ナンちゃって!(笑)
料理長の任命ありがとうございます♪
一生懸命やらさせて頂きます!
でも、方付けは出来ませんのであしからず(笑)
スピナベは、ワークスに負けない信じて投げ倒せるモノを目指してますので期待して下さい!
ナンちゃって!(笑)
Posted by ナッちん
at 2009年09月29日 19:19

どれも惜しいですね^^;
ジグヘッドのモールドの様に暖めるしか方法は無いんでしょうか?
ジグヘッドのモールドの様に暖めるしか方法は無いんでしょうか?
Posted by ちんねん
at 2009年09月29日 22:22

>ちんねんサン
鉛を溶かしている容器のとなりに型を置いて注湯したのですが、中で溜ること無く、下の方に設けた空気逃げ穴よりほとんどの鉛が垂れ流れて大惨事になるとこでしたョ。(大焦)
温度管理にも相当なノウハウがありそうです。
鉛を溶かしている容器のとなりに型を置いて注湯したのですが、中で溜ること無く、下の方に設けた空気逃げ穴よりほとんどの鉛が垂れ流れて大惨事になるとこでしたョ。(大焦)
温度管理にも相当なノウハウがありそうです。
Posted by ナッちん
at 2009年09月29日 23:45

美味そう!!
是非私らの大会後の食事係りしてください。(爆)
スピナベ難しいんですね。
いや、その前にそういったことをしようと試みるところがスゴイです。
是非私らの大会後の食事係りしてください。(爆)
スピナベ難しいんですね。
いや、その前にそういったことをしようと試みるところがスゴイです。
Posted by くらちゃん at 2009年09月30日 16:08
こんばんは!
おお着々とナッちんスピナベ完成にちかづいてますね!
楽しみにしています!
あんかけおいしそうですね!
食べたいw
おお着々とナッちんスピナベ完成にちかづいてますね!
楽しみにしています!
あんかけおいしそうですね!
食べたいw
Posted by MASA at 2009年09月30日 22:41
>くらちゃんサン
え゙〜食事係としてですかぁ〜
できれば選手として参加したいのですがぁ〜(笑)
こういう工作は、もうライフサイクルの一部になりました(^^)
え゙〜食事係としてですかぁ〜
できれば選手として参加したいのですがぁ〜(笑)
こういう工作は、もうライフサイクルの一部になりました(^^)
Posted by ナッちん at 2009年09月30日 22:53
>MASAサン
スピナベの方は、只今ヘッドの塗装してます。
完了しましたら一度UPしてみます。
あんかけは、コレは美味しくできたのですが、レシピがありませんので同じモノが出来るか自信がありません(笑)
スピナベの方は、只今ヘッドの塗装してます。
完了しましたら一度UPしてみます。
あんかけは、コレは美味しくできたのですが、レシピがありませんので同じモノが出来るか自信がありません(笑)
Posted by ナッちん
at 2009年10月01日 00:23

ん~、手強いですね。
ひとつ思い出したのですが
鉛の溶解温度を上げてみてはいかがでしょうか。
ナッちんさんはカセットコンロみたいな奴で
鉛を溶かしていましたよね。
ガストーチ(カセットボンベを使う奴)
を使ってみてどうでしょう。
私はいつも鉛が溶けてから少し多めに炙って
温度を上げてからから注湯しています。
溶かす→ガストーチ止める→注湯を
いかに素早くやるかが勝負なのですが…
追伸:
ワカサギの完全攻略お見事でした!
それにしても、プリッと太った
旨そうなワカサギですねー!
ひとつ思い出したのですが
鉛の溶解温度を上げてみてはいかがでしょうか。
ナッちんさんはカセットコンロみたいな奴で
鉛を溶かしていましたよね。
ガストーチ(カセットボンベを使う奴)
を使ってみてどうでしょう。
私はいつも鉛が溶けてから少し多めに炙って
温度を上げてからから注湯しています。
溶かす→ガストーチ止める→注湯を
いかに素早くやるかが勝負なのですが…
追伸:
ワカサギの完全攻略お見事でした!
それにしても、プリッと太った
旨そうなワカサギですねー!
Posted by 麦わらのゾフィ at 2009年10月01日 08:41
ここら辺ではワカサギ釣りってないですからねぇ。。。
一度食べてみたいんです。ワカサギ
スピナベもなかなか難しそうで頑張ってください
自分もバサー買いますw
一度食べてみたいんです。ワカサギ
スピナベもなかなか難しそうで頑張ってください
自分もバサー買いますw
Posted by hi-shin
at 2009年10月01日 18:32

>麦わらのゾフィサン
なるほど直接火であぶる作戦ですかぁ!?
でもカセットコンロも2500kcal/hと、かなりのハイパワーなので十分かなぁと思っていたのですけど。。。。
一応ガストーチもありますのでダブルでやってみますネ。
アドバイスありがとうござました♪
此間の釣行で完全勝利しましたので、今年のワカサギは終了とします。
所謂勝ち逃げです^^
なるほど直接火であぶる作戦ですかぁ!?
でもカセットコンロも2500kcal/hと、かなりのハイパワーなので十分かなぁと思っていたのですけど。。。。
一応ガストーチもありますのでダブルでやってみますネ。
アドバイスありがとうござました♪
此間の釣行で完全勝利しましたので、今年のワカサギは終了とします。
所謂勝ち逃げです^^
Posted by ナッちん
at 2009年10月01日 22:57

>hi-shinサン
そうですかぁ、長崎ではナイですかぁ~
でも周りには広大な海がありますよねぇ~
それに代わる釣りモノがいっぱいあると思うのですが!?
羨ましいです!海が愛おしいです!
そうですかぁ、長崎ではナイですかぁ~
でも周りには広大な海がありますよねぇ~
それに代わる釣りモノがいっぱいあると思うのですが!?
羨ましいです!海が愛おしいです!
Posted by ナッちん
at 2009年10月01日 23:06
