2009年11月12日
面影がぁ~
今の時期、整形という言葉はタブーなのかも知れませんが、
昨日、第2新東京市より届いたブツを早速、整形?成型?させて頂きました。

まだ大雑把であるが大体のフォルムにして、次に加工しようとするイメージを思い描いています。
しかし、ここまでにするのに結構苦労した!


今まではカップ形状のモノを使っていたので、単純に潰せばある程度平らな板に変形してくれてたのですが、今回のメガバス3D Hydro Bladeはチョッとそうはいかない。手に取って初めて知ったのですが、断面形状が三日月みたいになっている。ですので潰しても平らにはならない訳で、さてどうしたものかとイロイロ悩んだのですが・・・・
削っちまえ!
運のいいことに、このブツは肉厚なので湾曲部分を削り落としても十分板厚は確保できる。後は上手く削れるかなとぁと不安を抱きながらフライスを動かしたのですが、エンドミルを当てた瞬間、おやっ?っと思った。妙に感覚が柔らかい。
切り粉を見ると・・・・おぉアルミじゃないかぁ(驚
パッケージを良く見るとさり気なくSOLID ALUMINUMと印刷されている。
知らなかったぁ(汗
ともあれ、アルミならサクサク削れちゃうので作業は楽勝に出来ました。
材質がアルミということもあって弐号機は、何だか面白いものが出来そうな予感がします^^
因みにダウンサイジング・モデルは、パテ盛りして乾燥中。

何だか最近、本業よりもアフター5の方が忙しい様な気がします(笑
昨日、第2新東京市より届いたブツを早速、整形?成型?させて頂きました。
まだ大雑把であるが大体のフォルムにして、次に加工しようとするイメージを思い描いています。
しかし、ここまでにするのに結構苦労した!
今まではカップ形状のモノを使っていたので、単純に潰せばある程度平らな板に変形してくれてたのですが、今回のメガバス3D Hydro Bladeはチョッとそうはいかない。手に取って初めて知ったのですが、断面形状が三日月みたいになっている。ですので潰しても平らにはならない訳で、さてどうしたものかとイロイロ悩んだのですが・・・・
削っちまえ!
運のいいことに、このブツは肉厚なので湾曲部分を削り落としても十分板厚は確保できる。後は上手く削れるかなとぁと不安を抱きながらフライスを動かしたのですが、エンドミルを当てた瞬間、おやっ?っと思った。妙に感覚が柔らかい。
切り粉を見ると・・・・おぉアルミじゃないかぁ(驚
パッケージを良く見るとさり気なくSOLID ALUMINUMと印刷されている。
知らなかったぁ(汗
ともあれ、アルミならサクサク削れちゃうので作業は楽勝に出来ました。
材質がアルミということもあって弐号機は、何だか面白いものが出来そうな予感がします^^
因みにダウンサイジング・モデルは、パテ盛りして乾燥中。
何だか最近、本業よりもアフター5の方が忙しい様な気がします(笑
Posted by ナッちん at 23:54│Comments(8)
│ナッちん・ファクトリー
この記事へのコメント
こんばんわ~
僕も送りますよ~なんてコメした後からコレ・・・成形できるかななんて思ってましたが・・・
無事形ができて良かったです。
今後の展開に楽しみですね~
僕も送りますよ~なんてコメした後からコレ・・・成形できるかななんて思ってましたが・・・
無事形ができて良かったです。
今後の展開に楽しみですね~
Posted by ゆま at 2009年11月13日 01:02
こんにちは_φ(・ω・`)
メガのブレードってソリッドアルミだったんですか
ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
アルミだと動きがキビキビするんでしょうか?
楽しみですね!
メガのブレードってソリッドアルミだったんですか
ヽ((◎д◎ ))ゝ ひょえぇ~
アルミだと動きがキビキビするんでしょうか?
楽しみですね!
Posted by hikabass3810
at 2009年11月13日 09:55

こんにちは煽狂ですm(_)m
良い仕事してますねぇ、ソレ!(笑)
ダウンサイズ版は・・・
バスのみならず、ソイ・メバルにも効果大ですね。
しかし・・・
ハイドロブレードも、今ではそんな値段になっているんですね(焦)
これも時代の流れなのでしょうか・・・。
良い仕事してますねぇ、ソレ!(笑)
ダウンサイズ版は・・・
バスのみならず、ソイ・メバルにも効果大ですね。
しかし・・・
ハイドロブレードも、今ではそんな値段になっているんですね(焦)
これも時代の流れなのでしょうか・・・。
Posted by 煽狂
at 2009年11月13日 12:52

>ゆまサン
只今、弐号機の建造は順調に進んでおります。
今日みたいな雨降りな日は、大人しく工作するのが一番かも知れません(涙)
あぁ釣りいきたい(爆)
只今、弐号機の建造は順調に進んでおります。
今日みたいな雨降りな日は、大人しく工作するのが一番かも知れません(涙)
あぁ釣りいきたい(爆)
Posted by ナッちん at 2009年11月14日 12:04
>hikabass3810サン
こんにちは♪
見た感じ、持った感じからとてもアルミとは思えない質感でビックリしました。
この弐号機、材質を活かした?アクションになってくれると嬉しいんだけど^^
こんにちは♪
見た感じ、持った感じからとてもアルミとは思えない質感でビックリしました。
この弐号機、材質を活かした?アクションになってくれると嬉しいんだけど^^
Posted by ナッちん at 2009年11月14日 12:21
>煽狂サン
一昔前のバブルは弾け、欲しいと思うルアーが普通に買える良い?時代になったのですかねぇ。
しかも価格破壊が起きてますし・・・
買いやすい値段になったことで財散が進むのもネックですが
一昔前のバブルは弾け、欲しいと思うルアーが普通に買える良い?時代になったのですかねぇ。
しかも価格破壊が起きてますし・・・
買いやすい値段になったことで財散が進むのもネックですが

Posted by ナッちん at 2009年11月14日 12:38
こんばんわ
リクエストにお答え頂き、ありがとうございます。てか、煽狂さんも(笑)狙ってるし・・。(大爆)
通常なら沈みすぎる感のあるメタルバイブですが、アルミ素材でなかなか魅力的ですよ。(笑)
リクエストにお答え頂き、ありがとうございます。てか、煽狂さんも(笑)狙ってるし・・。(大爆)
通常なら沈みすぎる感のあるメタルバイブですが、アルミ素材でなかなか魅力的ですよ。(笑)
Posted by 酒ちゃん
at 2009年11月14日 20:44

>酒ちゃんサン
プチの方はメインに暫く見ていないメバル、或いは鱒管釣り用と思っております。
自分、なかなか海へは行けないので、実釣テストは煽狂さん含め、またお願いしますネ♪
プチの方はメインに暫く見ていないメバル、或いは鱒管釣り用と思っております。
自分、なかなか海へは行けないので、実釣テストは煽狂さん含め、またお願いしますネ♪
Posted by ナッちん at 2009年11月14日 23:53