ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2010年06月03日

忙しい忙しい

今日もお仕事頑張りました汗

働く日本のサラリーマン此処にありって感じですテヘッ


で、今日の業務は何だったかと言うと・・・・


CADで図面書いてました!
目がしょぼしょぼです。


忙しい忙しい

こんなんかなぁって感じでテキトーに書きました。

形状なんかの設計根拠は何にもありません。

でも、スピナベの肝と思われるポイントは押さえたつもり。

フック先端位置とブレード側のワイヤー先端位置は同じ距離にしました。

これはスピナベの基本設計なのかな???

どのメーカーもだいたいそんな感じみたいですネ。


全体の大きさは3/8ozサイズくらいのコンパクトサイズにしたいのですが、そうすると半径7~8cmくらいになるのでしょうか。

でもブレードのバイブレーション力は大きくしたいので、あとは如何にワイヤーをイロイロ曲げて長く取れるかがキーとなるのか。

このあたりはキャスタビリティとのバランス含めて実釣テストで証明していこうかな汗




そうそう、これも完成が近いです。

忙しい忙しい
ナッちんメタルバイブZ
鉄板部素材提供者のゾフィさんの一字を頂きました。
そしてアルファベット最終文字=最終兵器=切り札的意味合いかな
           ・・・・これは良くあるネーミング由来ですネ


これもスピナベ同様に少し削っては実釣テストと繰り返していました。

おかげでコレは結構イケてると思いますニコニコ

あとは苦手な塗装なんですが。。。。ガーン




同じカテゴリー(ナッちん・ファクトリー)の記事画像
ブレーキセッティング
初号機ガイドセッティング 再々?再見直し
ベイトフィネスロッドの製作 最終回
ベイトフィネスロッドの製作 七日目
ベイトフィネスロッドの製作 六日目
ベイトフィネスロッドの製作 五日目
同じカテゴリー(ナッちん・ファクトリー)の記事
 ブレーキセッティング (2012-06-13 22:33)
 初号機ガイドセッティング 再々?再見直し (2012-06-06 22:28)
 ベイトフィネスロッドの製作 最終回 (2012-05-27 20:36)
 ベイトフィネスロッドの製作 七日目 (2012-05-20 22:06)
 ベイトフィネスロッドの製作 六日目 (2012-05-18 23:09)
 ベイトフィネスロッドの製作 五日目 (2012-05-16 22:33)

この記事へのコメント
こんちわ!
各社のスピナベ研究してますね~
フック先端とワイヤー先端が・・・って言うのは気が付きませんでした!

それとメタルバイブ・・・かなり洗練された作りになってきましたね!
もう売り物レベルっすよ!
Posted by ゆま at 2010年06月04日 09:13
私もCADでフィッシュグリップのパーツを製図して近所の加工屋さんにメール送ったんですがお返事は・・・


2万5千円(゚∀゚)

ナッちんさんに負けない為に自作でいく決意が固まりました(笑)
Posted by ちんねんちんねん at 2010年06月04日 18:10
>ゆまサン

こんばんはッ!
研究しますよ~^^
だってスピナベは一番好きなルアーですし、
くるとデカイという自分だけの定説がありますから^^;
メタバイブの方は、あとは塗装ですネ。
これで良し悪しが決まると言っても過言ではないですから。
Posted by ナッちんナッちん at 2010年06月04日 21:48
>ちんねんサン

そうなんですよ!
高いんですよ!
特に一品モノの加工品は!
やっぱmade in JAPANは工数単価が高いのかな!?
そうなるとCHINAですかネ^^
でも輸送費がネ(爆
Posted by ナッちんナッちん at 2010年06月04日 21:56
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
忙しい忙しい
    コメント(4)