2008年09月20日
フラットスポット
前にもちょこっとだけ触れましたが、
今や釣り専用CARとなりましたサーフ号ですが、
どうも調子悪くて8月の海外逃亡生活から帰国後の9月1日に
久しぶりに乗ったのですが、上下方向の振動が感じられ
尚且つブレーキを踏むと更に目立つ。
逃亡前にディーラーで車検を受けていたので
ちょっと疑い。。。
直ぐ様ディーラーに持ってって
メカニックに同乗してもらい症状を説明し、
イロイロと調べてもらいました。
そしてメカニックが一言
『高速乗って長時間放置してません?』
ワタシ
『あっそういえば一時帰国したとき片道100kmくらい走って、その後3週間乗らずに放置してました』
メカニック
『ちょっと待ってください。今車をジャッキアップしますから。。。』
暫くして
『ナッちんさぁ~ん、チョット来てくださぁ~い!』
ジャッキアップした状態でタイヤを回してもらったのですが
フロント左右とも偏芯してます。リアはOK
メカニック一言
『フラットスポットできてますネ』
『・・・』(笑)
暑い8月の長期放置。放置前の高速走行。
そして家の駐車場はフロント下がりというのもあって
フロントタイヤに負荷がだいぶ掛かっていたのでしょう。
我慢できない程では無いのですが
ステアリングを握る手にも伝わってくるので
どうも気になります。
先日、フロントとリアを入れ替えたのですが
今度はお尻に伝わって来るようになりました(爆)
まだ、だいぶ山あるのにどうしたものか。。。(涙)
この記事、写真がないので
通勤スペシャルのズーマー号を添付します。

通勤スペシャルのズーマー号を添付します。
Posted by ナッちん at 18:15│Comments(4)
│雑談
この記事へのコメント
こんばんは、煽狂です。
RV車のタイヤは高いですからねぇ・・・(汗)
私はもっぱら中古タイヤです(焦)
それでも245幅のタイヤは・・・
搭載車が減ったおかげで、出回らなくなってきたそうです(汗)
今の夏タイヤは、ほぼ『セミスリック』・・・
外径が小さく見えて、少々かっこ悪いです・・・。
RV車のタイヤは高いですからねぇ・・・(汗)
私はもっぱら中古タイヤです(焦)
それでも245幅のタイヤは・・・
搭載車が減ったおかげで、出回らなくなってきたそうです(汗)
今の夏タイヤは、ほぼ『セミスリック』・・・
外径が小さく見えて、少々かっこ悪いです・・・。
Posted by 煽狂
at 2008年09月20日 21:07

こんばんわ。
ディーラーの方頼りになりますねー
さすがというか、さすがプロです。
原因がわかってよかったですね
でもこれって普通にのりまくってれば元に戻ったりしないんでしょうか?_?
ディーラーの方頼りになりますねー
さすがというか、さすがプロです。
原因がわかってよかったですね
でもこれって普通にのりまくってれば元に戻ったりしないんでしょうか?_?
Posted by めま at 2008年09月21日 22:30
>煽狂サン
変形しているタイヤの山は5部程度。
50:50を宣言して新品を購入するか、
振動を我慢して山が無くなるまで
履き続けるかの二者択一に悩んでおり、
ファイナルアンサーが言えません(悩)
テレフォンでもしようかな(笑)
変形しているタイヤの山は5部程度。
50:50を宣言して新品を購入するか、
振動を我慢して山が無くなるまで
履き続けるかの二者択一に悩んでおり、
ファイナルアンサーが言えません(悩)
テレフォンでもしようかな(笑)
Posted by ナッちん at 2008年09月22日 17:22
>めまサン
タイヤの構造について詳しく無いのですが
ドレッド部位が変形していれば走っている内に
摩耗して治ると思うのですが、
たぶんゴムの中のスチールワイヤーが変形している
と思うので、たぶん回復は困難でしょう(涙)
購入か、そのままか、悩みどころです。
タイヤの構造について詳しく無いのですが
ドレッド部位が変形していれば走っている内に
摩耗して治ると思うのですが、
たぶんゴムの中のスチールワイヤーが変形している
と思うので、たぶん回復は困難でしょう(涙)
購入か、そのままか、悩みどころです。
Posted by ナッちん at 2008年09月22日 17:36