ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?

2012年03月07日

その昔は魚へ掛けるプレッシャーを抑える為にラインを細く細くとしていたもんですが、ここ4,5年は考えが変わりましてサカナを掛ける事よりもサカナを掛けた後に重点を置く様になり、なるべく太いラインを組むようになった。

まぁタックルバランスって言うものはある訳で、ライトリグのスピニングで16ポンドのラインはあり得ないことだから、それなりの細さに落ち着くというもの。

ドラグの調整でなんとも言えない事だけど、かと言って過剰細さには絶対にしないという自分のルール。

場の状況(カバー等々)もありますし、何と言ってもビッグサイズのサカナの抵抗に絶対耐えられるラインの強さを求める。

折角大物が掛かったとしてもラインブレイクではあとで泣くに泣けないですから。

そんな恩恵なのか、ここ最近はラインブレイクで泣いたことは一切無いかな^^

でも絶対的なN数は少ないですけどネ^^;



そんでもって一昨日月曜日にポパイで買ったものはというと

太
太
#121 プリスポーンダイナマイト


ジャッカルやイマカツといった最新のシャッドでは無いけれどに誘われてコレをチョイスしてしまった。

そんでもってコレに付いているフックですが、なんとも頼りない太さ(#12かな?)だったもんだから番手も1サイズ上げまして#10も同時購入。

去年の夏だっかな?ルアーはスモラバだったのですが、大会中デカイ魚を掛けたのだが、フックを伸ばされてバラしたことがあった。

それ以前にも結構あるかなぁフックを伸ばされてバラした事は(泣

特に春はデカイのが来ると言いますし、万が一そう言うサカナにめぐり会えたとすれば絶対にバラしたくは無いという想い。


太
左:純正品  右:変更品


太
変更品を装着状態


写真では解り辛いところでもありますが、なんかあんまり太さは変わんないなぁ(汗
お店で確認した時は太く見えたのだけどネテヘッ

それともしかしたらシンキングになってるのかも・・・・コレは困るぞ




同じカテゴリー(タックル)の記事画像
久しぶりの購入です
【TRYOUT】スモールに効きました。
【TRYOUT】スモールに効きそうです。
釣行前はいつも・・・
【TRYOUT】グリーディガッツ
TRYOUTに参加
同じカテゴリー(タックル)の記事
 久しぶりの購入です (2012-08-17 19:48)
 【TRYOUT】スモールに効きました。 (2012-06-23 22:52)
 【TRYOUT】スモールに効きそうです。 (2012-04-25 22:53)
 釣行前はいつも・・・ (2012-04-20 22:06)
 【TRYOUT】グリーディガッツ (2012-04-14 21:01)
 TRYOUTに参加 (2012-04-08 23:06)

この記事へのコメント
春爆は、シャッドとミノー(自己経験からですが)がはまった時は、手がつけられないほど凌駕しますがタイミングが難しいよね・・・
水温によって変わりますが、若干スローフローティングorスローシンキングであれば問題無しと思ってます。
Posted by そらっクマ at 2012年03月07日 22:50
>そらっクマサン

過去にハマったのは自分の長い歴史の中で一度だけ
10年程前の利根川だったと思います。
ルアーはスレッジ6のサンセットオレンジ。
今でも持っております。
で、その時のアクションは忘れましたが、でもそんなに強いアクションではなかったと記憶。
確か同一スポット3キャスト3ヒット3キャッチ。
アノときは何が良かったのだろうか。
謎が多いから釣りは面白いのかな
Posted by ナッちん at 2012年03月08日 19:47
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
    コメント(2)